The history of Yamaichi
ヤマイチの歴史・沿革
ヤマイチの歴史
先祖は1100年以上前に遡る
私たちの祖先は、第55代文徳天皇の第一子椎嵩親王が近江の国滋賀郡小野に隠棲した時の従者だった、小椋大臣実秀、大蔵大臣惟中の末裔とされています。
遥か1100年以上も前のことになりますが、そこから木地師の歴史が始まったとされています。
木食器を作りが生活の糧に
その後は良木を求め山から山へ流離うように移動しながら、お椀などの木食器を作り、生活の糧としてきました。
1,000年もの昔から木に寄り添い木と生活を共にしながら、その脈々と流れる木地師の伝統と技術を受け継いで、ほとんど昔と変わらない姿で現在に至っています。
国指定の伝統的工芸品店となる
最初に漆畑地区に1970年頃、店舗を構えてから二度の建て増しを行い現在の店構えとなりました。その後、昭和51年7月10日に創業し、昭和55年には国指定の伝統的工芸品店となりました。
職人育成にも力を入れ、伝統工芸士、一級技能士を輩出
ヤマイチでは職人育成にも力を入れ、3名の伝統工芸士、1名の一級技能士を輩出することとなりました。現在に至っても、熟練の技でお客様のご要望に応えられる真心こもったモノ作りを続けています。
現代の生活に合わせた、手を抜かないモノ作り
古くからの日本の木の味わいを生かし、現代の生活に合わせたアイデア商品・オリジナル商品・小さなお椀から大きな家具まで、「決して手を抜かない」をモットーに、きめ細かな仕事をしていきます。
沿革
900年頃 | 祖先は、第55代文徳天皇の第一子椎嵩親王が近江の国滋賀郡小野に隠棲した時の従者だった、小椋大臣実秀、大蔵大臣惟中の末裔とされている |
---|---|
1970年 | 漆畑地区に1970年頃、店舗を構える |
1976年 | 有限会社ヤマイチ小椋ロクロ工芸所 創業 |
1980年 | 国指定の伝統的工芸品店となる |
2010年 | オンラインショピングサイトを開設 |
Please Feel Free To Contact Us Anything
商品についてのご質問、ご注文方法、修理依頼、お見積依頼など
何でもお気軽にお問い合わせください
TEL.0264-58-2041
FAX.0264-58-2665